遅延型食物アレルギーでもニキビができる!アレルギーを抑制する乳酸菌について詳しく知ろう

遅延型食物アレルギーでもニキビができる!アレルギーを抑制する乳酸菌について詳しく知ろう

スポンサーリンク

遅延型食物アレルギーの症状でニキビができる人もいる

ニキビができる原因はさまざまですが、食べ物によるアレルギーが原因になっている人もいます遅延型食物アレルギーと言って、食後何時間も経ってから症状が出るので症状との因果関係に気がつきにくい傾向があります。自分が遅延型アレルギーかどうかは、医療機関や市販のキットで調べることができます。こちらに詳しいのでご参照ください。

アレルギーを発症している食品が特定できたら、その食品を口にしないようにすることでニキビが改善します。しかしこれは言わば対症療法であり、アレルギー体質そのものが改善している訳ではありません。子供の食物アレルギーは体の成長とともに治る場合もありますが、大人になってからの食物アレルギーは治る可能性が少ないと言われています。

スポンサーリンク

アレルギー体質を改善するには乳酸菌が効果あり?

最近、腸内環境とアレルギーの関係が注目されています。腸の乳酸菌はアレルギーを抑制する働きがあり、悪玉菌はアレルギーを悪化させる働きがあることがわかってきたのです。そこで腸の乳酸菌を増やすことでアレルギーを抑制する方法が注目されるようになってきました。有用性が報告されることもあるので、アレルギーによるニキビにも効果が期待できるかもしれません。

乳酸菌にはたくさんの種類がありどの乳酸菌も便通をスムーズにすることは共通しますが、便通以外にも種類によってさまざまな働きを持ちます。乳酸菌入りの特定保健用食品や栄養機能食品なども、商品によって含まれている乳酸菌の種類が違います

乳酸菌の種類ごとの働きについてご紹介しますので、自分に合う乳酸菌選びの参考にしてください。種類がたくさんあり少し専門的な話になるので退屈ですが、じっくり探せばあなたのニキビを改善してくれるものもあるかもしれません。

アレルギーを抑制する目的で乳酸菌を摂る場合は、「免疫力を高める効果」と「アレルギーを抑制する効果」に注目して種類を選ぶとよいでしょう。

 

各乳酸菌名一覧(リンク)

1073r-1乳酸菌(ラクトバチルス・ブルガリクス)

ブルガリア菌の一種と言われる乳酸菌で、r-1乳酸菌とも呼ばれます。インフルエンザウイルスの増殖を抑制することで話題になった乳酸菌です。ウイルスを攻撃して体を守るナチュラルキラー細胞をサポートし、免疫力を高める作用があります。少し手に入りにくいのが欠点です。

Kw乳酸菌

花粉症などのアレルギー症状を緩和させる乳酸菌として知られています。アレルギーと関係の深い白血球のバランスを整える作用があります。胃酸に強く、生きたまま腸に届くことができるのも特長です。

乳酸菌HK L-137

東南アジアの「馴れ寿司」と言う発酵食品から発見された乳酸菌です。免疫力を上げる働きがあり、インフルエンザや風邪などの予防に効果が期待できます。

l-55乳酸菌(ラクトバチルス・アシドフィルスL-55株)

オハヨー乳業が発見した独自の乳酸菌です。比較的新しい乳酸菌で、専門家による研究が続いています。悪玉菌を抑制し、腸のぜん動運動を促す作用があります。胃酸に非常に強く、生きたまま腸に届くことができます。お腹の調子を整え、病原菌の繁殖を抑制する効果が期待されています。

lb81乳酸菌

継続して摂取することで潤いのあるお肌に導き、ハリや弾力に効果が得られます。2011年には、長寿に効果があることも発見されています。

lgg乳酸菌

ヒトの腸内から分離した乳酸菌です。胃酸や胆汁酸に強く、生きたまま腸に届くことができます。継続して摂取することで、アトピー性皮膚炎や花粉症などのアレルギー症状の改善が期待できます。

n-1乳酸菌

日本で作られたプロバイオティクスの乳酸菌です。胃酸に強く、生きたまま腸に届くことができます。悪玉菌の繁殖を抑え、善玉菌を増やす効果があります。

ns乳酸菌

新しく発見された乳酸菌の一つで、まだ研究が続いていますが免疫力を高める働きがあり、インフルエンザウイルスの感染を抑制する効果が実証されています。癌を抑制する作用もあると言われています。

L29乳酸菌(ラクトバチルス・アシドフィルスL-92株)

新機能性乳酸菌の一つです。鼻炎に効果があると言う報告があり、アレルギー症状の改善効果が期待されています。胃酸に強く、生きたまま腸に届くことができます。

lg21乳酸菌

ピロリ菌の活動を抑制することで知られている乳酸菌です。

EF乳酸菌(エンテロ・コッカス・フェカリス菌)

白血球を強化する作用があり、免疫力をアップさせます。生活習慣病やアレルギーを抑制する作用と、血液をサラサラにする作用もあると言われています。

ETF-2001

「エンテロ・コッカス・フェカリス菌」の一つです。免疫力を活性化させると言われおり、感染症や癌治療にも効果があることがわかってきています。

乳酸菌bb536

世界初のヨーグルトになったビフィズス菌と言われる乳酸菌です。腸の中で乳酸と酢酸を作ります。酢酸の非常に強い殺菌力がウイルスの吸収を防ぎます。アレルギー症状にも効果が期待されています。整腸作用が強く、便秘にも効果があります。胃酸に強く、生きたまま腸に届くことができます。

乳酸菌ls1

口の中にもともとある菌の一つです。口腔の善玉菌と悪玉菌のバランスを整え、歯周病や口臭を防ぐと言われています。

乳酸菌ec-12(エンテロ・コッカス・フェカリス菌EC-12株)

ヒトの腸に住んでいる腸球菌の一種です。ヒトの有用菌によい影響を与えると言われています。非常にサイズが小さいため、他の乳酸菌に比べ同じ量のサプリメントで多くの乳酸菌を摂取しやすいのが特徴です。

乳酸菌シロタ株(ラクトバチルス・カゼイ・シロタ株)

ヤクルトなどに含まれている乳酸菌で、「L.カゼイ・シロタ株」「ヤクルト菌」とも呼ばれています。プロバイオティクスで作られた乳酸菌の代表的な存在です。胃酸に強く、生きたまま腸に届くことができます。腸内の善玉菌を増やし、悪玉菌を減らす作用があります。

ナノ型乳酸菌

エンテロ・コッカス・フェカリス菌を乾燥、濃縮させナノ化することで作られた殺菌乳酸菌です。ウイルスなどを殺菌する働きがあります。まだ研究段階ですが、病気に強い体作りに効果が期待されています。

木曽地方で食べられている「すんき漬け」にも含まれると言われており、この地域に健康で長寿な人が多いこととの関係性が注目されています。非常にサイズが小さく、少量で多数の菌を摂取できます。

ラブレ菌(ラクトバチルス・ブレビス・サブスピーシス・コアギュランス)

「すぐき(カブの一種)」の漬物から発見された乳酸菌です。整腸作用に加え、癌やエイズを予防する働きもあると言われています。

P.ペントサセウス(ペデイオコッカス・ペントサセウス)

漬物などに含まれる植物性乳酸菌の一つです。乾燥に強く、耐塩性・耐酸性にも強いため、加工しやすく腸まで生きて届くことができます。腸内の善玉菌の繁殖を促す働きがあります。

T.ハロフイルス(テトラジェノコッカス・ハロフイルス)

味噌に多く含まれる、耐塩性が非常に高い乳酸菌です。味噌の発酵の際に生成される「脂肪酸エチル」が癌を抑制すると言う報告があります。

プロテクト乳酸菌

発酵食品や漬物に含まれる乳酸菌です。免疫活性成分を多く含む、厚い細胞壁を持ちます。消化液の影響も受けにくく、生きたまま腸に届きやすい特長があります。免疫力を高める作用により、アレルギーの抑制とインフルエンザウイルスの抑制、ストレスによる免疫低下の防止にも効果があるとされています。

新型乳酸菌

エンテロ・コッカス・フェカリス菌の一種で、ヒトの腸に住んでいる乳酸球菌の一つです。癌治療に使用される免疫剤と同等以上の免疫向上作用があるとされており、実際に病院でも癌治療に使用されています。自己免疫病の改善にも役立つと見られており、アレルギー治療の分野でも病院で使用され始めています

殺菌乳酸菌

殺菌処理をされた乳酸菌です。乳酸菌の種類によって、殺菌で死滅するものと死滅しないものがあります。以前は乳酸菌を生きたまま腸に届けることが重要視されていましたが、最近は死滅した乳酸菌も効果があると言う研究結果が出ています。

特にアレルギーと関係の深い、免疫力を高める作用については乳酸菌の細胞壁に含まれる物質に起因するため、乳酸菌が生きていても死滅していても効果に変わりはないと言われています。

有胞子性乳酸菌

熱耐性に優れた乳酸菌で、加熱処理をしても死滅しません。食品に使用される他の成分と混ぜても変化しないので、加工しやすいのが特長です。保存性も高く、乾燥させれば半永久的に保存することが可能です。ビフィズス菌の繁殖を促す作用があります。

コッカス菌

ヒトの腸に棲息する腸内乳酸菌の一つです。コレステロールの蓄積抑制と排泄、基礎代謝促進、癌予防、免疫力向上作用、アレルギー抑制、血液をサラサラにする効果が期待されています。ヒト由来なので、他の乳酸菌と比べてもより人間の体に効果が高い可能性があります。

MG28乳酸菌(MG2890乳酸菌)

ヒト由来の乳酸菌です。ヨーグルトなどの乳酸菌は日本人に合いにくい傾向がありますが、ヒト由来のものだと日本人の体質でも充分な効果を発揮できると期待されています。胃酸に強く、生きたまま腸に届くことができます。日本人で乳酸菌の効果が出にくい人は、ヒト由来の種類の乳酸菌を試してみるのもおすすめです。

クレモリス菌

カスピ海ヨーグルトに含まれる乳酸菌の一つです。アトピー性皮膚炎の改善免疫力の向上、整腸作用、ストレスによる肌荒れの改善、コレステロール値・血糖値の改善など幅広い効果が期待されています。

ビフィズス菌

糖をエサに、腸内で乳酸や酢酸、酪酸、プロピオン酸など体に有用な成分を生成します。乳酸菌の一種として扱われることも多いですが、厳密には乳酸菌とは別の善玉菌です。整腸作用があることで有名ですが、最近になってアレルギー症状の改善にも効果があることがわかってきています。

植物性乳酸菌

野菜や米、麦、豆などの植物を発酵させる乳酸菌です。日本では古くから漬物、味噌、醤油などを作る際に利用されており、世界でもキムチ、サワークラフト、ザーサイ、アフリカの発酵乳と言った形で親しまれています。

ヨーグルトなどに生育する動物性乳酸菌は主に乳糖をエサにしますが、植物性乳酸菌はブドウ糖や果糖、ショ糖、麦芽糖などさまざまな糖をエサとして分解することができます。

ラクティス乳酸菌

大豆から抽出される植物性の乳酸菌です。ヒトが生まれ持った腸内の乳酸菌を増やす働きがあります。消化液にも強く、生きたまま腸に届くことができます。

乳酸菌生成エキス

乳酸菌ではなく、乳酸菌が作り出した「乳酸菌を増やす作用のあるエキス」です。乳酸菌を増やしてくれるので、自分がもともと持っている乳酸菌を増やす効果があります。

スポンサーリンク

乳酸菌の種類によってはサプリメントが市販されているので活用しよう

体調を整えるために乳酸菌を摂取する場合は、長い期間継続して摂り続けることが大切です。乳酸菌の種類によってはサプリメントも市販されているので、該当する種類のものがあれば上手に活用しましょう。

きらりのおめぐ実も、アレルギー抑制効果があると言われるビフィズス菌が配合されています。ニキビケア用のサプリメントなので、美肌効果も期待できます。

きらりのおめぐ実の詳細はこちらからどうぞ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました